2016.03.23 (Wed)
煤竹テンプルのめがね
、、、

味わいのある陶器が並んでいます。
何て良い雰囲気なんでしょう。。お酒のいける方ならワクワクしてきそうです。
そんな気分の時には、こんな竹メガネ。
何十年も経った煤竹をテンプルにした竹メガネです。
時々、気分に任せて作ってみたりします。
あくまで、趣味のメガネになります。




もう少しすれば、春のタケノコがニョキニョキ出てきて、
若い竹となりますが、煙にいぶされた竹は切られた後も、
こうして長く、熟した、深い味わいを私たちに届けてくれますネ。
あくまで趣味の竹メガネになりますが、
詳しくは、最新ブログをどうぞ! → → 辻岡正美、丸メガネを作る

味わいのある陶器が並んでいます。
何て良い雰囲気なんでしょう。。お酒のいける方ならワクワクしてきそうです。
そんな気分の時には、こんな竹メガネ。
何十年も経った煤竹をテンプルにした竹メガネです。
時々、気分に任せて作ってみたりします。
あくまで、趣味のメガネになります。




もう少しすれば、春のタケノコがニョキニョキ出てきて、
若い竹となりますが、煙にいぶされた竹は切られた後も、
こうして長く、熟した、深い味わいを私たちに届けてくれますネ。
あくまで趣味の竹メガネになりますが、
詳しくは、最新ブログをどうぞ! → → 辻岡正美、丸メガネを作る
2016.03.18 (Fri)
イチヤマ、縄テンプル
、、、

めずらしいイチヤマと縄テンプルの組み合わせです。
レトロな雰囲気がとっても良いです。
39ミリ、ヤマ幅31ミリとなっております。

詳しくは、コチラ → → → 辻岡正美、「丸めがねを作る」 をどうぞ!!

めずらしいイチヤマと縄テンプルの組み合わせです。
レトロな雰囲気がとっても良いです。
39ミリ、ヤマ幅31ミリとなっております。

詳しくは、コチラ → → → 辻岡正美、「丸めがねを作る」 をどうぞ!!
2016.03.11 (Fri)
細リムclassic、アンテックカラー
、、、

やじろべえメガネではなく、スタンダードな定番のタイプ、
細リムclassicのメガネ、42mm、アンテックカラー2色です。

まずは、アンテックゴールド色。

上は丸型42ミリサイズ、下は楕円タイプです。

次は、アンテックシルバー色。

こちらも2タイプ、並べてみました。
久しぶりに、今日は、このメガネを扱いながら、、
やっぱり、このスタンダードなタイプのメガネも、
シンプルで良いなぁ~と、あらためて思いました。
掛け外しが潔いというか、一度掛けていただくとわかります。 (^^ゞ
細リムclassicについて、 最新ブログは→コチラ

やじろべえメガネではなく、スタンダードな定番のタイプ、
細リムclassicのメガネ、42mm、アンテックカラー2色です。

まずは、アンテックゴールド色。

上は丸型42ミリサイズ、下は楕円タイプです。

次は、アンテックシルバー色。

こちらも2タイプ、並べてみました。
久しぶりに、今日は、このメガネを扱いながら、、
やっぱり、このスタンダードなタイプのメガネも、
シンプルで良いなぁ~と、あらためて思いました。
掛け外しが潔いというか、一度掛けていただくとわかります。 (^^ゞ
細リムclassicについて、 最新ブログは→コチラ
2016.03.02 (Wed)
シモーヌヴェイユのメガネ
2016.03.01 (Tue)
今日から3月
| BLOGTOP |