2015.05.26 (Tue)
パブロの羽根をかけて、、
2015.05.05 (Tue)
イイネ! パブロの羽根


「パブロの羽根、気に入りました」
福井の知性をリードしてきた、大先輩のS氏より、貴重なお手紙拝受。
この時代、なかなか見られなくなった直筆のお手紙で。
橘曙覧の書を思い浮かべる流麗体! テンプルのウネウネカーブも流麗ですたい!
有難うございます。 大きな励みになりますたい。 m(__)m
→ → → 辻岡正美、丸メガネを作る、をどうぞ!!
2015.05.01 (Fri)
今日から5月

(写真、職人M)
今日から五月。
タケノコをいただきました。いつの間にやら、そんな季節になってたんですね。
新緑の間から、、タケノコの伸びるのの早いこと。
小さな赤ちゃんが頭出したと思ってるうちに、あれよあれよ、、と何メートルにも伸びます。
勢い盛んなことの表現に、「破竹の勢い」というのがありますが、
こちらは、「伸びる」ほうではなく、竹の「割れる」ほうのスピードのことからの喩え。
(竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと)
これは、やってみて経験しないことには誰にもはわからないことですが、
大変興味深い引用の話です。
いずれにしても、竹は、スピードがあることだけは確かです。
五月は、竹に限らず、眩しいくらいの新緑が一気に育つ良い季節です。
| BLOGTOP |