2014.03.30 (Sun)
春です! COOL JAPAN


職人Mが持ち帰ってくれたのは、
福井市は茶道美術館で出されたというお菓子。
ぜんまいのような植物の芽や、ちょうちょを形どった、春の季節を表すお菓子。
見ているだけでワクワクしてきます。
緑のお菓子は青ねじのような味、黄色のちょうちょのほうは落雁のお菓子です。
菓子皿の中に春を見つけて、お茶を一服、、何たる至福の時でしょう。
お菓子一つでも、繊細な食文化が見て取れます。
日本て本当にいいな、、と思う瞬間がよくあります。 これもまた COOL JAPAN!!
大事にしてゆきたいものです。
、、、職人K
2014.03.28 (Fri)
メガネの修理
2014.03.19 (Wed)
模様テンプルの春
、、、

ようやく 暖かな陽気になってまいりました。
こちらでは、もう雪は降ることはあるまい、と
クルマの冬用タイヤのスノータイヤを、すべて ノーマルタイヤに入れ替え致しました。
先日訪ねた太平洋側では、
遠くの山々に 山桜のピンクや白の色を見つけることが出来ました。
こちら北陸でも、やがてそんな景色が訪れることでしょう。
さて、本日、出来上がりましためがね枠は、久しぶりに模様入りテンプル!!
ずっと以前に製作したメガネと全く同じものを、再び 御依頼いただきました。
テンプルの中に、春のモチーフ、サクラや松、雲などの絵柄が入っていて、
何かウキウキ、楽しくなってくるような気が致します。


ようやく 暖かな陽気になってまいりました。
こちらでは、もう雪は降ることはあるまい、と
クルマの冬用タイヤのスノータイヤを、すべて ノーマルタイヤに入れ替え致しました。
先日訪ねた太平洋側では、
遠くの山々に 山桜のピンクや白の色を見つけることが出来ました。
こちら北陸でも、やがてそんな景色が訪れることでしょう。
さて、本日、出来上がりましためがね枠は、久しぶりに模様入りテンプル!!
ずっと以前に製作したメガネと全く同じものを、再び 御依頼いただきました。
テンプルの中に、春のモチーフ、サクラや松、雲などの絵柄が入っていて、
何かウキウキ、楽しくなってくるような気が致します。

2014.03.13 (Thu)
メジロが登場!

ついに、近くの西山にも、メジロが登場!!
毎日の散歩で、職人Mがその愛くるしい姿をカメラに収めてまいりました。
花の蜜が大好きだというメジロ、まだそんなに沢山の花はありませんが、
あちらこちらでこれから増えてまいります。
この鳥の姿が見えるだけで、春到来という気が致します。
メジロはその名の通り、目ん玉のまわりが白くて、
まるで丸メガネをかけたみたいです。 (^^ゞ
京都のコーヒ店の小鳥もそうでしたが、
このような目のメジロには、よりいっそう親しみを感じる私たちでゴザイマス。


体の色も、ウグイスと同様、緑がかった色にて、春を感じます。
( うぐいす餅、美味しいですねえ、、(^^ゞ )
(写真、いずれも職人M)
2014.03.09 (Sun)
春を告げるピンク
2014.03.08 (Sat)
チタン削り出し、極太楕円、ライトグレイ
2014.03.07 (Fri)
花の雪景色
、、、

久しぶりに戻った冬の寒気。朝起きたら、雪景色が広がっていた。
太平洋側では、梅の花がもう咲き終えたというが、こちらではまだツボミ。
もうそろそろ、、というこの時期に、雪。
しかしながら、満開の花と見間違うような見事な雪の景色。
本物の花は雪の中でじっと出番にそなえてガマンしてるはずだが、、
この時期、それを待てない人のためか、
一足早く、いつも天から降ってくる粋なプレゼントの景色が訪れる。
時間が経てばすぐに消えて無くなる景色だが、、、
ホンモノの花の景色が待ち遠しい。
、、、職人K


大きく膨らんでいる梅の花のツボミ

久しぶりに戻った冬の寒気。朝起きたら、雪景色が広がっていた。
太平洋側では、梅の花がもう咲き終えたというが、こちらではまだツボミ。
もうそろそろ、、というこの時期に、雪。
しかしながら、満開の花と見間違うような見事な雪の景色。
本物の花は雪の中でじっと出番にそなえてガマンしてるはずだが、、
この時期、それを待てない人のためか、
一足早く、いつも天から降ってくる粋なプレゼントの景色が訪れる。
時間が経てばすぐに消えて無くなる景色だが、、、
ホンモノの花の景色が待ち遠しい。
、、、職人K


大きく膨らんでいる梅の花のツボミ
2014.03.05 (Wed)
CDジャケットから
、、、

音楽に詳しい友人から、CDをプレゼントしていただきました。
「好みが違ってたらゴメン、、、」
私たちのために特別に選んでくれたミュージックとは?
JANET SEIDEL(ジャネット・サイデル)、素敵な音楽でした。
今度、遠出をするときにクルマの中でかけて聴いてみたいです。
この音楽を選んでくれた、その訳は?
中に収録されてる日本の懐かしい曲「鈴懸のみち」の
「若いころには、こうして老いるなんて夢にも思わなかった」
という歌詞(英語版)にグッと来てしまいました、とのこと、
そして、音楽もさることながら、
CDジャケットにある人物の絵が良かったということでした。
「うーーん、確かに、ニ・テ・イ・ル!! しかも、丸メガネ!!」
Thank you very much!! m(__)m

(写真のメガネ→ 竹テンプルの丸メガネ)

音楽に詳しい友人から、CDをプレゼントしていただきました。
「好みが違ってたらゴメン、、、」
私たちのために特別に選んでくれたミュージックとは?
JANET SEIDEL(ジャネット・サイデル)、素敵な音楽でした。
今度、遠出をするときにクルマの中でかけて聴いてみたいです。
この音楽を選んでくれた、その訳は?
中に収録されてる日本の懐かしい曲「鈴懸のみち」の
「若いころには、こうして老いるなんて夢にも思わなかった」
という歌詞(英語版)にグッと来てしまいました、とのこと、
そして、音楽もさることながら、
CDジャケットにある人物の絵が良かったということでした。
「うーーん、確かに、ニ・テ・イ・ル!! しかも、丸メガネ!!」
Thank you very much!! m(__)m

(写真のメガネ→ 竹テンプルの丸メガネ)
2014.03.03 (Mon)
今日の月
、、、


ひな祭りの日の、今日の月は、爪の形のような、美しい三日月。
暖かだった天候が、今日は一変、またいつもの冷たい気温に戻った。
今日の空気は澄んでいて、夕刻の月が大変美しく見える。
東京の人が、今日の月を眺めてあれこれ語られているのを知り、
なるほど、この同じ月を眺めてのことなんだな、、と、
当たり前のことながら、気がついた。
どこからでも眺めることが出来る月、
同じ月を眺めても、思いは千差万別、それぞれ違うと思う。
地球の遠いどこかでも、だれかがまた、同じ月を眺めているに違いない。
大概は月を眺めれるのは平穏だからだと思うが、
月を眺める余裕もないほど緊迫した地域もあるだろう。
こうして平和な場所にいれることは有難く思わなければならない。
月に限らず、太陽、また星だけは、いつも、
私たち人間に皆に平等にその姿を見せてくれるものだけどネ、、、

(写真いずれも、職人M)


ひな祭りの日の、今日の月は、爪の形のような、美しい三日月。
暖かだった天候が、今日は一変、またいつもの冷たい気温に戻った。
今日の空気は澄んでいて、夕刻の月が大変美しく見える。
東京の人が、今日の月を眺めてあれこれ語られているのを知り、
なるほど、この同じ月を眺めてのことなんだな、、と、
当たり前のことながら、気がついた。
どこからでも眺めることが出来る月、
同じ月を眺めても、思いは千差万別、それぞれ違うと思う。
地球の遠いどこかでも、だれかがまた、同じ月を眺めているに違いない。
大概は月を眺めれるのは平穏だからだと思うが、
月を眺める余裕もないほど緊迫した地域もあるだろう。
こうして平和な場所にいれることは有難く思わなければならない。
月に限らず、太陽、また星だけは、いつも、
私たち人間に皆に平等にその姿を見せてくれるものだけどネ、、、

(写真いずれも、職人M)
2014.03.01 (Sat)
今日から3月
| BLOGTOP |