2009.12.25 (Fri)
凍てつく朝
(ホーリーの葉と赤い実のクリスマスの飾り) 
12月25日は、イエスキリストの誕生日。
東洋の私たちには、西洋の人ほど、その深い意味はなかなか実感出来ないが、
どこもかしこもの、熱い商業主義のおかげで 昔からお祭り気分。
特に小さい子供たちにとっては、楽しみな日であると思う。
雪の続いた冬型の天気も今日は一休みで快晴。 朝はかなり冷え込んで、凍てつく朝となった。
外へ出たらかなり凍っている。雪の上を歩いても大丈夫かな、と昔を思い出してやってみたが、
増えに増えた体重にはさすがにかなわなかった。(^^ゞ 小さな子どもなら大丈夫だろう。
雪の中から顔を出している木の花や葉っぱも、まるで冷蔵庫のパーシャル室に入っていたかのよう。
大丈夫かなと思うけれど、イノチあるものの植物の強さにはいつも驚かされる。
半透明に凍ったパンジーの花でさえ、陽の光を浴びて、昼頃にはシャンとなっている。
雪国の植物は、特に強いかもしれない。そうやって育ってきたのだから。
植物は住むところを選べない。鳥のように自由には動けないけれど、
辛抱強さを持っていると、いつも感心させられる。
職人K

南天の木の上にはまだ雪のかたまりが、、

凍てついて下に倒れるエチゼン水仙

菊の花も凍りついて、、

季節はずれのラベンダーの花も、クールドライフラワー?

ツバキのつぼみを寒さをこらえて、、

12月25日は、イエスキリストの誕生日。
東洋の私たちには、西洋の人ほど、その深い意味はなかなか実感出来ないが、
どこもかしこもの、熱い商業主義のおかげで 昔からお祭り気分。
特に小さい子供たちにとっては、楽しみな日であると思う。
雪の続いた冬型の天気も今日は一休みで快晴。 朝はかなり冷え込んで、凍てつく朝となった。
外へ出たらかなり凍っている。雪の上を歩いても大丈夫かな、と昔を思い出してやってみたが、
増えに増えた体重にはさすがにかなわなかった。(^^ゞ 小さな子どもなら大丈夫だろう。
雪の中から顔を出している木の花や葉っぱも、まるで冷蔵庫のパーシャル室に入っていたかのよう。
大丈夫かなと思うけれど、イノチあるものの植物の強さにはいつも驚かされる。
半透明に凍ったパンジーの花でさえ、陽の光を浴びて、昼頃にはシャンとなっている。
雪国の植物は、特に強いかもしれない。そうやって育ってきたのだから。
植物は住むところを選べない。鳥のように自由には動けないけれど、
辛抱強さを持っていると、いつも感心させられる。
職人K

南天の木の上にはまだ雪のかたまりが、、

凍てついて下に倒れるエチゼン水仙

菊の花も凍りついて、、

季節はずれのラベンダーの花も、クールドライフラワー?

ツバキのつぼみを寒さをこらえて、、
| BLOGTOP |